強力タイプ

ウサギの耳

2010年01月15日 16:59

どの補聴器メーカーにも強力タイプ、高度・重度用の補聴器が用意されていると思います。聴力落ちてしまい、こうした強力タイプの補聴器をご使用になるお客様もいらっしゃいます。
メガネと同様で見えないから度数を強くすればよく見えるとい事はなく度数が強すぎると頭痛の原因になる場合もあり決して具合は良くありません。

補聴器も同様で、聞こえないから音を強くすれば会話が出来る事でなく、うるさいだけで何を言われているのか理解できない場合も多くあります。強力タイプの補聴器にも雑音抑制、メモリー切替機能など機能が備わっている機種も多くなってきました。

当然、音を大きくする力がありますので電池の消耗度合いが大きいと思われますので、電池サイズ675を使用している場合が多いようです。更に補聴器本体内を密閉して水分・埃の進入を防ぐ機能まで備わった機種もあります。

こうした強力タイプの補聴器でも同様に数機種聞き比べて頂くと、言葉の明瞭度が随分と異なる場合が多くあります。機種選択には時間を掛けて頂いても良いと思います。

関連記事