インティガminiCIC発売

ウサギの耳

2012年04月20日 15:43




聞こえに不安に感じるようになり補聴器のご相談に来店される

多くのお客様のご希望として補聴器を使っている事を気付かれた

くないのでなるべく目立たない補聴器をと考えられます。


耳掛け式のデジタル補聴器では外耳道にレシーバーが入るタイプが

主流になり本体からレシーバーまで細いワイヤーになり目立たなく

なりました。補聴器本体も補聴器とは思えないスタイリッシュな

補聴器も店頭にございます。


しかし絶対に補聴器が目立たないデザインというと耳穴にスッポリと

入るCICと呼ばれるデザインです。今回オーティコンさんから発売

されたインティガミニCICは従来のCICタイプの補聴器より更に小型で

しかも耳穴、外耳道の奥に装着する補聴器です。


補聴器のレシーバーが鼓膜に近づくことで音声のレスポンスも良くなると

思います。しかしお客様の外耳道の大きさ、聴力により制限もありまして

メーカーによりますと、残念ですがこのミニCICを希望される1/3のお客様

しか対応できないようです。

関連記事