2015長野びんずる公式ガイドブック

長野市内には、長野びんずるのポスターが張り出され

今年も夏祭りの季節になったと感じます。

第45回長野びんずる公式ガイドブックが届きましたので

ご紹介致します。参加連も多く、中央通り、南北・昭和通り・長野大通りと

主に4つに分かれているようです。

前日は南石堂パーキングのありの市で楽しんで下さい。

長野びんずる公式ホームページは
http://www.binzuru.info/





















  


ながのプレミアム商品券に参加



ながのプレミアム商品券が発売されました。

ご利用期間は平成27年7月18日から平成28年1月11日までの

約半年間、長野市内の参加店は店頭のシールが目印です。


メガネのいとう全店で「ながのプレミアム商品」は、

「メガネ・サングラス」はもちろん、「補聴器」もご利用頂けます。

プレミアム商品券ご利用のお客様に粗品をプレゼントしています。

ご来店をお待ちしております。
  

ながの情報8月号は



今月も「ながの情報」発行日がやってきました。

ながの情報8月号の特集は「休日は電車にのって」という事で

長野電鉄のフリー切符のご案内。長野電鉄各駅の紹介されてます。

意外と知らないスポットがありますね。

長野電鉄線は旧ロマンスカーを始め、成田エクスプレスの車両など

現役で走っていますから楽しいですね。


所で、夏といえばビアガーデンなどの夏ならではのイベントが

今年も長野駅前周辺では、7月30日・31日の両日は南石堂商店街の

蟻の市・かるかや縁日・サマーフェスティバルが開催されます。

蟻の市では恒例のビアガーデン賑やかに開催されます。

その他、抽選会など楽しいイベントが目白押しです。


長野駅ビルミドリ屋上、ながの東急ライフ、長野市内のホテルでも

今年もビアガーデンが開かれます。


今月のスイーツは「かき氷」天然氷を使用。パティシエが作る

洋菓子店のかき氷、暑い夏には欠かせないスイーツですね。
  

ながの祇園祭りは



恒例行事となりました「ながの祇園祭り」が行われています。

長野中央通りは8時半から歩行者天国になり各町から山車が出て

長野市内を巡航しています。

南石堂町メガネのいとうの隣では山車が止まり優雅な舞いを披露してました。


朝から多くの家族連れの方々ととアマチュアカメラマンで賑わっています。

突然の暑さですから体調を崩さないようにして下さい。  

蟻の市2015



長野南石堂商店街では、今年も蟻の市の売り出しが7月17日にスタート致します。

メインは7月30日,31日は南石堂駐車場2階では恒例のビアガーデンが

今年も実施致します。毎年満員御礼の大盛況です。


メガネのいとうではサマーセールを7月31日実施しています。

ながのプレミアム商品券も全店で取り扱いできますので

ご利用下さい。


  

ながのプレミアム商品券



長野市でも7月16日~プレミアム商品券が先行販売されます。

各地で混乱もありニュースにもなっています。

店頭で接客していますと「プレミアム商品券は使えますか?」と

お尋ねになるお客様もいまして関心が高い事を感じます。


ながのプレミアム商品券は7月18日よりメガネのいとうの全店で

取り扱い致します。
かなりお得ですよね。

長野市在住以外のお客様も購入できます。

プレミアム商品券の販売日程、販売場所、販売枚数など

詳しくは下記のホームページをご覧ください。

https://www.nagano-premium.jp/