補聴器選び



「よくわかる補聴器選び」2016年版が八重洲出版から出ています。

聞こえ・補聴器に関係する疑問に、わかりやすく解説されてます。

図とかグラフが豊富にあり、わかりやすく解説されてます。

目次を紹介いたします。


第一章 聞こえにくいと?と思ったら
 難聴の現実と問題
 放っておいてはいけません など

第二章 難聴とは?
 耳の構造と働き
 難聴の種類 など

第三章 補聴器について知りましょう
 補聴器の適応、使い始める目安
 調整が大事です。 など

第四章 補聴器はこんなことができます
 進化しているさまざまな機能
 雑音を抑えて聞き取りやすい機能

第五章 補聴器のある生活を始めましょう
 まず耳鼻咽喉科に受診します。
 認定補聴器専門店とは

主要メーカー最新補聴器ガイド

主要販売店リストが掲載されています。

補聴器・難聴に疑問をお持ちの方は

お手にとってご覧ください。
  

北海道新幹線なのですね



先日、出張で東京に行った帰りの東京駅です。

5時半頃出発のあさまに乗るためにホームを歩いていると

グリーンの新幹線に北海道の地図がプリントされ

もしかしたらと行き先を確認すると新函館北斗行きのです。


これに乗れば北海道なんだと。

函館でイカめしを食べて函館山から夜景が・・・・

いつかはと考えるだけで楽しくなります。


そして、グリーンの新幹線の前に鮮やかな赤の秋田行きの

新幹線が連結されてます。

更に、隣には北陸新幹線が停車しています。

ちょっと珍しいのでしょうか?

一眼レフで撮影している人、スマホで記念撮影のしている人

撮り鉄ではないのですが私も・・・・・


  


ながの情報6月号 初夏に最適!



ながの情報6月号がメガネのいとう本店 店頭に届きました。

今月の特集は「長野の街で食べ歩き♪スイーツ」です。

6月は初夏。すでに夏日になるひも多いので何と言っても

「ソフトクリーム」と「ジェラート」の美味しくなる

季節の到来ですよね。


長野駅前から善光寺門前まで、冷たいスイーツのお店が

意外と多いのに驚かされます。

私も、この季節から出掛けるとソフトクリームの看板に弱いですね。

特にフルーツが乗ったパフェのようなスイーツは美味しそうです。


今月のスイーツはマフィンです。

個性的なマフィンを探してみては、いかがですか?

  

善光寺花回廊




5月の3連休は恒例になり、今年で15回目を迎えた

善光寺花回廊、ながの花フェスタが5月3日から5日まで

長野中央通りのトイーゴ前の新田町交差点から

善光寺を中心にお花で彩られています。


今年もたくさんのお客様が花のキャンパス、

タペストリーガーデン前で写真撮影などで

楽しまれています。


今日は夏日です。お花に水に散水などお手入れを

される人も忙しそうでした。

http://www.nagano-saijiki.jp/hanakairou/about.html