大きな音 音響外傷

7月29日のYAHOOニュースに「夏フェス後に音が聞こえにくい」
音響外傷かも?というニュースが掲載されてました。
ニュースにも大きく取り上げられてますが音響外傷というと大きな音を
出す職場で働いている人がと思われるかもしれませんが実際は普段の
生活の中でも起こります。
夏フェスに限らず大音響のスピーカーの近くにいるだけで自宅に戻って
から耳鳴りがする。私の場合はF1マシンを観戦に行った夜に、そして一部の
農業機械でエンジンの近くで仕事をした夜にも耳鳴りがしました。
という事で私の場合はエンジンという音源から離れる事が出来ませんので
耳栓をする事にしています。
このニュースにも書いてありますが、耳鳴りなどが翌朝に治れば自然治癒
という事のようですが、耳鳴りなどが治らない場合は、すぐに耳鼻科を
受診致しましょう。難聴になってしまうと元には戻らないようです。
Moxi Kissの登場

カナダからお届けするユニトロンの新しいデザインのデジタル耳掛け型
補聴器「Moxi kiss」のご紹介を致します。
Moxi kissの画像をご覧になって頂きますと補聴器本体が耳の後ろのカーブに
沿うようなデザインとなり、より安定して装用が出来ると思います。
Moxiシリーズ共通ですが、耳穴の中に音声が出る小型のレシーバーが入り
ますが、本体からレシーバーまで極細のコードが耳を沿う形になりますが
以前のようにチューブを使用しませんので非常に目だちにくくなっています。
Moxi kissを両耳装用の場合便利な機能があります。電話の両耳通信です。
一般的に電話は左右どちらかの耳で聞きますが片耳で受けた通話をもう
もう一方に装着して補聴器にも自動で無線通信しますので両方の耳で
より明瞭に聞き取り会話が楽しめます。
補聴器はお客様に合わせた調整が必要です。お求め頂きました補聴器を
つれてご来店下さい。
長野祇園祭
朝9時前から中央通りで屋台巡行が始まっています。
平成25年度屋台巡行は、権堂町・西後町・新田町・上千歳町の
4台の屋台が主に中央通りから善光寺にかけて巡行するようです。

権堂町の屋台には獅子が・・・・・

圧倒させられますね!
平成25年度屋台巡行は、権堂町・西後町・新田町・上千歳町の
4台の屋台が主に中央通りから善光寺にかけて巡行するようです。

権堂町の屋台には獅子が・・・・・

圧倒させられますね!
ながの情報8月号が届きました

ながの情報8月号がメガネのいとう本店の店頭に届きました。
今月の特集は「夏の宴会パーティーガイド」で別冊の綴じ込みが
付録として付いています。
梅雨明けも早く突然灼熱の真夏がやってきまして私はすでに
夏バテ気味になってきました。
やはり夏、長野市内の夏祭り、南石堂商店街の第56回蟻の市の他
サマーライブinちとせ・びんずる夜店とかるかや縁日・芸能鑑賞の夕べ
8月1日・2日は長野駅前ではイベント満載です。
夕涼みにお出掛け下さいませ。
今月のスイーツは「かき氷」です。懐かしい響きですね。
手動で削る昔ながらの氷に自家製シロップはお邪魔したいですね。
真夏のかき氷ははずせないですね。
微調整をさせて下さい

聞こえに不安を持たれ初めて補聴器をご使用になるお客様は最初は
補聴器と補聴器を通しての音声になれて頂く事が大切です。
長い年月をかけて聞こえが徐々に悪くなりましたので必要と思われる
音の大きさを補聴器から出しますと最初は「うるさく」て使えない
とほとんどのお客様が感じられます。確かに聞こえなかった話言葉以外の
生活音まで全て大きな音になります。
したがって補聴器からの音声出力は少し弱めにしてお使い頂く場合が
多くあります。
補聴器を使用していますと時間が経つとお客様が「音が小さい」と来店される
事が多くあります。補聴器に慣れるのは個人差が大きいので
一概に「1ヶ月で慣れますから大丈夫ですよ」とは言えません。
初めて補聴器をご使用して慣れてきますと、多くのご希望出てきます。
音量調整、音質調整、機能の拡充など致します。
何か気になる点がございましたらお気軽にご来店下さい。
聞き比べて下さい

年齢を重ねられて聞こえに不自由をされて、そろそろ補聴器をお考えになり
ご来店されるるお客様にご要望をお聞きして聴力を測定をさせて頂いてから
最新のデジタル補聴器を試聴して頂いております。
試聴用の補聴器は耳掛け式になり、メーカー毎に試聴用の機種があります。
初めてデジタル補聴器を試聴して頂きますが、やはり機械を通しての音は
多少なりとも違和感はあると思います。
お客様に少しお時間を頂き、出来るだけ複数のメーカーの補聴器も試聴して
頂いています。やはりメーカー・機種により言葉の聞き取りがの異なり
「静かに聞こえる」「ハッキリ聞こえる」「自然に聞こえる」など
機種による聞こえの違いを実感して頂いております。
同じ聴力で調整してもメーカー・機種毎に音の出し方などメーカー毎に
音質と機能が異なりますので、複数の機種を試聴して頂く事が大切です。
思い切って補聴器をとお考えになったのですから出来るだけ違和感の
少ない聞こえやすい機種を選択して頂きたいと思います。
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
最近の記事
ノセメガネ 長野本店開店 (11/2)
引き継ぎ店 (6/7)
ありがとうございました。 (5/31)
閉店します。 (5/31)
メーカー機種により (5/25)
ながの情報6月号はパン (5/19)
フルーツカービング (5/13)
タペストリーガーデン (5/6)
獅子舞フェスティバル (5/4)
善光寺花回廊 (4/29)
最近のコメント
レオ店長 / 引き継ぎ店
ろぜっと山口 / 聞き比べて下さい
ウサギの耳 / 聞き比べて下さい
ろぜっと山口 / 聞き比べて下さい
you-pon / ウイルス対策
過去記事
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
ウサギの耳