オーティコンOPN試聴しませんか?

Posted by ウサギの耳. 2016年08月30日16:03 | Comment(0) | 補聴器



補聴器メーカーのオーティコンさんから意欲的なデジタル補聴器

「OPN」が発表され、メガネのいとう本店にはお客様に試聴して頂く

為の補聴器が届いています。


今回発売されたオーティコンのOPNは 「脳から聞こえを考え、

“脳の聞く”働きをサポートする」を実践しているモデルです。

脳にとって優しく、疲れにくく何より難しかった聞こえの環境で、

自由に会話を聞き分けついていき、そして会話の理解を高める。

オーティコン opn 紹介頁
http://www.oticon.co.jp/Home/opn

実際に聞こえは、静かな場所で短時間ですが試聴して頂いた方の

印象として、「音が立体的に聞こえる」という事です。音の距離感が

わかりやすいという今までにない感じのようです。


お客様の聴力に合わせて試聴が出来ますので、お気軽に

ご来店をお待ちしております。
  


第19回ながの大道芸フェスティバル



ながの大道芸フェスティバルはもう19回を迎え

初秋の善光寺表参道の恒例行事となってまきました。

9月2日の前夜祭が、午後4時から8時 ごん堂広場の

前夜祭からスタートします。


今年は18組の皆さんが新田町トイーゴ前から善光寺前

大門町の善光寺郵便局前まで中央通りで華麗な大道芸を

楽しむ事が出来ます。


メガネいとう中央店の隣、セントラルスククゥエアー前では

中国雑技芸術団、ワンマンオーケストラの作芸人磨心さんが

パフォーマンスを披露します。

詳しくは
http://www.nagano-saijiki.jp/event/list.html
  

雑音を抑えて聞き取りを



まだ聴力に問題のない人でも雑踏の中では言葉の聞き取りが

厳しい場面があり聞き直した経験をした人も多いと思います。

雑音が言葉の聞き取りに大きな影響が出てきます。

健聴者は雑音と言葉の方が少し大きく聞こえるだけで

言葉の内容が聞き取れます。


しかし難聴になると健聴者が聞き取れる場面でも聞き取りが

困難になる場合が多くあります。

最近のデジタル補聴器は、会話と関係のない高さの音を抑えて

雑音に邪魔されていた言葉の聞き取りを助けます。


そり他、高機能な指向性マイクロホンを使用することで前方の

人との会話が出来るように雑音の中から音声を拾い出すような

機能を持った補聴器も多く出てきています。


最新のデジタル補聴器を体験してみませんか?

意外と静かに聞こえますよ。  

ながの情報9月号



ながの情報9月号はメガネのいとう全店の店頭に届きました。

9月号の特集は「夏バテ解消!8.29焼き肉の日・8.31野菜の日」

夏バテにならない様な食生活も大切の様です。


記事を読むと夏バテ解消に、これを食べれば効果あり

という食品はなく「様々な食材を3食バランス良く食べる」

これが最善のようです。


新陳代謝をすくする促す、ビタミン・ミネラルを含む食品を

組み合わせて美味しく食べることが大切なようです。

焼き肉と同時に旬の夏野菜をたつぷり食べましょう。


今月のスイーツはパフェです。真夏のこの時期、オリジナルの

パフェを喫茶店で頂きたいですね。
  
タグ :ながの情報


メンテナンスにお持ちください

Posted by ウサギの耳. 2016年08月08日17:26 | Comment(0) | 補聴器



長野市も連日暑くて座っていても汗か滲んできます。

水分を補給して適切に冷房を使用して下さい。

そして、ついに猛暑日を記録しました。

補聴器もつらい季節です。


ご愛用頂いている補聴器の調子はいかがでしょうか?

お休みになる前に補聴器をティッシュペーパー、柔らかな布で

汚れ、汗等をぬぐって頂き、乾燥ケースに保存してください。

お盆も間近ですので、補聴器のメンテナンスをしませんか?

補聴器のクリーニング、乾燥など、させて頂きます。

突然聞こえなくなれば、せっかく会話を楽しめる大切な時間に

聞こえが悪いと困りますよね。


メガネのいとうはお盆中も通常通り営業しています。

ご来店をお待ちしております。