気が早い

メガネのいとう本店では補聴器は通常2階で営業していますが、土曜日からの定期ご相談会は3階の特設会場で行います。普段使用しているパソコン・メンテナンス機械なども3階に移動することになりますので夕方から引っ越しをしていました。
閉店間際に補聴器コーナーの引っ越しはほぼ終了しましたが、当日の朝も多少の機器の整備をしましてお客様をお迎えいたします。
おんわモデルJJ

モデルJJには充電式のニッケル水素の充電式電池が標準で付属しています。この電池は2時間30分充電すると16時間連続して使用できます。16時間という事は起きてから寝るまで時間使用できます。
充電は、携帯電話と同じで充電台に置くだけというスタンド充電方式で非常に簡単です。
もし外出先で電池が終わってしまってもパナソニックの単四アルカリ電池を使用することで16時間使うことが出来ます。
モデルJJの付属品としてニッケル水素電池の充電台・ACアダプター、ストラップ、キャリングケースが標準で付いています。
メガネのいとう http://www.itoopt.com/
週末のご案内

補聴器を長年ご愛用いただきますと、耳型が若干かわりイヤモールドの隙間が出来てしまいますとハウリングの原因になることもあり、イヤモールドの修正が必要な場合もあります。
少し前から「聞き間違えなどが多くなった」「呼ばれたのに気が付かなかった」など聞こえに不安をお持ちのお客様、一度聴力測定をおすすめ致します。ご自身の聴力を知っていただくことも大切で健康診断以外、聴力測定をする機会も少ないと思います。聞こえないと思っていても意外と聴力は良かったという場合もあります。
現在お使いの補聴器の微調整、クリーニング・耳垢防止フィルターの交換、除湿、電池接点の磨きなど無料で行っております。最新の補聴器の試聴も出来ますので、ご来店をお待ちしております。
メガネのいとう http://www.itoopt.com/
プレゼントを

しかし、難聴になる原因も様々ですし年齢を重ねると聴力は衰えますので確かに老人性難聴と呼ばれる難聴になります。音にはドンドンと太鼓を叩くような低い音からジェット機が離陸する時のキーンと響くような高い金属音まで音の種類がありますので、どの周波数が、どの程度聞こえないのかという聴力測定をする必要があります。
聞こえにくい周波数と聞こえの程度により補聴器の機種も異なります。そして補聴器をご使用になってからも微調整が必ず必要です。
補聴器をお使いになるご本人が必ずご来店いただいて補聴器を試聴していただきながら機種を選択していただくことが大切だと思います。
そして一番大切なのは難聴者本人が補聴器を使うという意欲があるか?が大切です。
タグ :プレゼント
ナノコーティング

補聴器は汗や汚れが付きやすく、補聴器に付いた汚れが原因で聞こえにも影響する事が多くあります。補聴器をご使用後に汚れをぬぐっていただいても汚れが残る場合も多くあります。
ナノ技術を用いて耳かけ型補聴器の本体表面は、汗や汚れがつきにくいように、水分を撥水する「ナノコーティング加工」を施しす事で清潔できれいな表面を末永く保ちます。
シーメンス・オーティコンの一部の耳掛け式補聴器に採用されています。
シリカゲル

乾燥ケース内にはシリカゲルが入っていて、お休みをしている間に補聴器内から水分を除去しています。5月の連休過ぎから9月に掛けては汗をかく事も多く、梅雨の時期からは湿度も高い日が続きますので乾燥ケースは大活躍をすると思います。
しかし、シリカゲルも寿命があります。ビニール袋の中を見ていただくと新品のシリカゲルは綺麗な青い粒のシリカゲルが入っていますが、シリカゲル自身に効果が低下してくると青い色から白っぽい薄紫色に変化します。青い色が薄くなりましたらシリカゲルの交換の時期です。
シリカゲルは最終的にピンク色になると全く効果がありません。早めの交換をお勧めいたします。又、ドライ&ストアという乾燥・脱臭効果のある便利な商品もございます。
ドライ&ストアはメガネのいとう本店又はメガネのいとうWebShopで販売しています。
https://www.itoopt.com/e-commex/cgi-bin/ex_disp_category.cgi?id=PERIPHERAL
自立支援制度
ポケットに入れる箱形は従来のアナログ補聴器ですが、耳に掛ける耳掛け型補聴器はデジタル補聴器が多く従来よりはお客様のご要望に対応しやすくなってきました。
その他、自立支援法に基づいた耳穴式オーダーメイド補聴器もデジタル補聴器で、カナル型、カスタム型の選択肢も出来ます。
自立支援法に基づいて補聴器の購入される場合、お住まいの市町村の福祉課にご相談される事をお勧めいたします。
色々な選択肢

色々な補聴器を試聴していただき話し言葉が明瞭に聞こえるか?補聴器の機種を取り換えて評価していただきます。
出来れば一番言葉が感覚的に明瞭に聞こえ機種をお選びいただくのが一番だと思います。補聴器を装着して明瞭度の検査をして最も補聴器を選択するのも最良の方法かもしれません。
しかし補聴器をお使いになるお客様のご要望が一番大切で試聴をすると「良く聞こえるが長く使うと疲れそう」「柔らかく聞こえる」「耳の中に入ってしまう補聴器がよい」など使いになるお客様のご要望が一番だと思います。
最近で試聴をしていただき聞こえに余り差がない場合、スタイリッシュなデザインの補聴器をお選びされる方もいらっしゃいます。
年齢を重ねて

しかし聴力は、個人差が大きく生活環境の違いも大きくて70歳代でも不自由をされてない人もいらっしゃいます。一般的には30歳代から、年齢と共に低下して行きます。この低下のスピードはゆっくりですので、本人が自覚した段階では、ご家族の方は照れ後の音が大きすぎる、聞き間違いなどで迷惑をかけていることが少なくありません。
軽度難聴のうちに補聴器装用した方が補聴器を上手に使える可能性が大きいと思います。程度によりますが100%「聞こえ」を取り戻すことは出来ませんし、時間をかけて悪くなった「聞こえ」ですので、一度に取り戻そうとする事は難しく時間をかけて「聞こえ」を取り戻す努力が必要です。
一番大切なのは難聴者本人が補聴器を使って聞こえを取り戻したいという希望があるかです。老眼鏡と違い補聴器は装着するとすぐに具合が良いとは限りません。
2月28日、3月1日の両日メガネのいとう本店では聞こえの定期ご相談会を実施いたいますので聞こえに不安をお持ちのお客様のご来店をお待ちしております。
メガネのいとう http://www.itoopt.com/index.html
聞こえの定期相談会

3月3日は耳の日です。メガネのいとう本店では、恒例となりました「聞こえの定期相談会」を開催いたします。
お使いいただいている補聴器の耳垢防止部品の取り換え、クリーニング等のメンテナンスと 最新のデジタル補聴器の無料試聴をしていただけます。
最新の補聴器でも定期的にメンテナンスをすることで長くご愛用いただけます。
今回ご紹介いたします補聴器は、両耳装着時まわりの音をモニタリングして会話に焦点を絞ることの出来る『リーチ』
活動的で会話を楽しみたい方に『NEXT』 両機種の試聴も承っております。
【本店】***********************************************
◇開催日・・・・・平成21年2月28日(土)、3月1日(日)
◇場所・・・・・・・長野市南石堂町「本店3階・特設会場」
◇開催時間・・・午前10:00~午後5:00
******************************************************
ご来店をお待ちしております。
ながの情報

今回の特集は「ぶらり須坂の雛めぐり」です。第8回信州須坂の街の雛祭りの紹介記事と須坂市内のお散歩マップとお店の紹介が掲載されています。
須坂市は近いのですが訪れる機会が少なくて4月、桜が咲くと臥竜公園にお花見とか須坂市動物園の人気者ハッチ君を見に行くくらいです。
毎号ながの情報にはブルカブックが綴じ込み入っています。ブルーカード新規加盟店の紹介と加盟店の紹介コーナーがあります。皆さんご存じのながの東急・ロン都・平安堂・シューマート・綿半ホームエイド・AOKIさんなど共にメガネのいとうも毎回掲載されています。
今月号にはパナソニック補聴器から発売されたステレオヘッドホン・スタイルのデジタル補聴器「おんわモデルJJ」が掲載されています。
今までにないスタイルの補聴器で一見、携帯型音楽プレイヤーと見間違えるほどです。店頭に見本がございますので、ご覧下さい。
「おんわモデルJJ」のご紹介は
http://www.itoopt.com/
ワイヤレス通信で

・マイクで音声も拾い、ワイヤレスでテレビを見る。
・通信距離は約10メートルで壁越しでもも届きます。
Tekと補聴器本体は1m離しても使用できます。
・安全のために心臓ペースメーカーを使用している
方はペースメーカーから22センチ以上
Tekを離してください。
・ブルートゥースの周波数は2.4GHzです。
電子レンジなどと同じ周波数帯域を使用していますので近くで電子レンジを使用すると雑音が入ることがあると言うことです。
・ブルートゥースの仕様で音声は0.2s遅れます。
その為に響いて聞こえる感じが残る事が多くあります。
テレビを聞く場合、お部屋の中を歩いていても十分にテレビの音を聞くことが出来ます。赤外線を使用していませんので遮蔽物、直射日光があっても支障はありません。
両耳装用が前提の

最近発売されたプレミアムな補聴器の中には両耳装用が前提で作られている補聴器があります。人間の耳は左右2個ありますから両耳に補聴器を装着していただく事で言葉の明瞭度が良くなります。
最近のプレミアムな補聴器では両耳バランスの他に両耳同期、両耳での音空間認知機能、一方のマイクを無指向性で一方を指向性にするなど非常に高機能です。確かに両耳装用ですから片耳装用よりもメリットが多いので両耳装用をおすすめします。高付加価値の補聴器を私が装着して試してみると音源の特定が他の機種よりもわかりやすく意外と違和感なく使えました。
ただこうしたプレミアムな補聴器が全てのお客様に必要かは大変に疑問で、特に高齢者の場合は自宅で過ごす人も多いと思いますのでミドルクラスの補聴器で十分対応が出来ると思います。
高機能でお求めやすく

デジタル技術も進歩しプレミアム価格帯の高機能が、ミドルクラスの価格帯まで普及してきました。
それがベルトーンのアイデンティティです。優れた機能である補聴器でも手の届きにくい価格帯では私たちもおすすめできませんでした。
ベルトーンのアイデンティティ優れた機能保護紹介いたします。
◆学習型ボリュームコントロール
静かな場所でのボリュームの位置、仕事場でのボリュームの位置など様々な環境に
おいて、お客様の音量の適用パターンを自動的に学習して適応する大変に便利な
機能です。
◆スマートゲイン
7つの異なった聴取環境において個別に増幅効果の微調整を行うことが出来ます。
◆スピーチスポッター(オートマイク)
お客様がいる音環境に応じてマイクを全方向(無指向)/指向性モードの自動切り替わり
雑音を排除し最適な聞こえの状態を保ちます。
◆風切り音防止
自転車をよくお使いされる方は大変便利な機能で、風がもたらす不快な雑音を検知して
減少させる機能です。マイクに入る低域から中域周波数の耳障りな雑音の減少させます。
◆◆電池寿命
自社・他社製品に比べ電池の消耗が業界最小レベルとなっています。ランニングコストの
軽減、 お客様の負担が少なくて済む省エネ補聴器です。
タグ :アイデンティティ
梅が咲き始めた

完全にフライングですよね!
この梅は春一番で咲き始めますので、毎年のように梅の花が咲いているのに雪が降ったりしていますが、今年は特に早くて驚いています。
毎年2月下旬から3月にかけて咲くのですが今年は節分を待って咲き始めた様です。
この梅の品種はわからないのですが昔から早く咲くからなのでしょうか?梅の実は少なかったと思います。
バイブの電池交換
補聴器の電池交換は耳掛け式、オーダー耳穴補聴器の差は多少ありますが、例えば耳掛け式補聴器の場合、主に本体の下の部分に電池ボックスがあり本体の下に多少突起がありますので爪で電池ボックスを開いて電池を取り換えることが出来ます。

今年発売されたシーメンス補聴器の「バイブ」スタイリッシュで隠す補聴器から堂々と見せる補聴器コンセプトの補聴器です。
従来の補聴器の様に外から見ると電池ボックスが見つかりません。どこから電池を取り換えるのだろうと説明書を見るとリムーバルツールという補聴器を挟む道具(画像では黒い2個の部品)を使い本体のトップカバー外すことか出来ます。
本体のトップカバーを外して本体内の電池取りだしベルトを引いて電池をはずして新しい電池を交換します。
バイブという補聴器はトップカバーと呼ばれる外装が17種類のカラーバリエーションがありますので、お客様ご自身で取り換えることが出来ます。電池を交換するたびにトップカバーを取り換えて楽しんでいただく事も出来ます。
バイブは耳の形状や大きさ、聴力によってお使いできない場合もあります。
店頭に見本がございますので装着具合を試すことも出来ます。お気軽にご来店下さい。

今年発売されたシーメンス補聴器の「バイブ」スタイリッシュで隠す補聴器から堂々と見せる補聴器コンセプトの補聴器です。
従来の補聴器の様に外から見ると電池ボックスが見つかりません。どこから電池を取り換えるのだろうと説明書を見るとリムーバルツールという補聴器を挟む道具(画像では黒い2個の部品)を使い本体のトップカバー外すことか出来ます。
本体のトップカバーを外して本体内の電池取りだしベルトを引いて電池をはずして新しい電池を交換します。
バイブという補聴器はトップカバーと呼ばれる外装が17種類のカラーバリエーションがありますので、お客様ご自身で取り換えることが出来ます。電池を交換するたびにトップカバーを取り換えて楽しんでいただく事も出来ます。
バイブは耳の形状や大きさ、聴力によってお使いできない場合もあります。
店頭に見本がございますので装着具合を試すことも出来ます。お気軽にご来店下さい。
タグ :電池交換
ペン型リモコン

シーメンス補聴器のリモコンは、eデジタル補聴器用(eポケット双方向リモコン)・ピュア用(Tekマルチナビゲーター)今回発売された「モーション」に対応する新しいリモコンも発売され、その名前見たとおり(ePen)です。リモコンらしからぬデザインでスリムなペンタイプで補聴器用のリモコンとは思えません。
今までのリモコンよりもスタイリッシュですが、年齢を重ねるとメガネを掛けないと見えない事も多くある程度大きなデザインの方が便利だと思います。しかし見た目を重視するお客様にはおすすめしやすいと思います。
職業柄

そして私の質問に、詳しく説明をしていただきました。長くこの仕事をされているのでしょう自分が以前担当したお客様を例にして詳しく話しても頂いています。
そして職業柄どうしてもメガネと耳が気になってしまいます。メガネの場合、いいデザインのメガネを掛けているなと感心したり、何処のブランドなのか気になったりフォーナインズに似てるとか話をしながら気にしています。
そして今日、接客していただいた定員さんが若いのに耳穴式カスタム型の補聴器を使用しています。話をしながら何故難聴になったのか考えたり、言葉の明瞭度はは悪くないようで、たまたま後ろで掃除機が動いていたのですが私の話の内容を理解しているようで受け答えに間違いはありませんでした。
その他、色々と気になりましたが上手に補聴器を使いこなしている事が嬉しく思いながら帰ってきました。
みみもとくん新製品

みみもとくんは新聞等でも紹介され人気のあるペン立てタイプのテレビの音を手元で聞く「みみもとくんα」ヘッドホンタイプの「みみもとくんH」に続き携帯型の「みみもとくんμ」が発売されました。
みみもとくんμは従来のみみもとくんと同様に赤外線を使用してテレビの音声を手元で聞く携帯型スピーカーです。
ドーム型の送信機をテレビに付けて首から下げた受信機「みみもとくんμ」から音声を出してテレビの音声を聞くことが出来ます。首から下げて又はデーブルに置いて使用することも出来ます。音声明瞭度を上げるために高音部を強調する事で言葉の聞き取りも良くなる可能性があります。
「みみもとくんμ」のバッテリーは充電式で8時間充電すると約30時間使用でき充電池ですから経済的だと思います。
1台15,750円(税込)
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
最近の記事
ノセメガネ 長野本店開店 (11/2)
引き継ぎ店 (6/7)
ありがとうございました。 (5/31)
閉店します。 (5/31)
メーカー機種により (5/25)
ながの情報6月号はパン (5/19)
フルーツカービング (5/13)
タペストリーガーデン (5/6)
獅子舞フェスティバル (5/4)
善光寺花回廊 (4/29)
最近のコメント
レオ店長 / 引き継ぎ店
ろぜっと山口 / 聞き比べて下さい
ウサギの耳 / 聞き比べて下さい
ろぜっと山口 / 聞き比べて下さい
you-pon / ウイルス対策
過去記事
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
ウサギの耳