補聴器の音声



補聴器で聞く音はどんな音? 自分の耳で聞こえてくる音と補聴器を通して

聞こえてくる音は違いがあります。補聴器が出している音域と人間が聞く

ことの出来る音域が異なり、初期のデジタル補聴器より音域は広がって

てますが人間の聞く事の出来る音に比べ狭く大切な話言葉が理解出来る

音域を中心に音を大きくしています。


基本的に、お客様の聴力に合わせて補聴器をフッティング致します。

補聴器の音に慣れることは必要ですが、補聴器を装着すると耳にビンビン

響くとか新聞をめくる音が異常に大きくて驚くとか、音のイメージとかけ離れた

大きな音がする時には、慣れられませんので補聴器の調整が必要になります。

ビンビン響く不快な補聴器を装着し続けることは困難です。


健聴者では気になることの少ない音コップを置いた時の「コツン」といった音などの

衝撃音を自動的に押さえ込む、そんな補聴器もございますので、ご相談下さい。