最新のデジタル補聴器にしたら

Posted by ウサギの耳. 2015年05月26日12:03 | Comment(0) | 補聴器

10年以上愛用された耳穴式補聴器を最新のオーダーメイド補聴器に

買い換えで1ヶ月ほどした、お客様から電話でご連絡を頂きました。


お話しをお聞きすると「(ピーッピーッ)の音が鳴り止まないので

電池がなくなると音がするので電池を交換しても鳴り止まない。」

というお話しです。

可能性として補聴器が耳に良く入ってないとピーピー音がしますので、

お聞きしてもしっかりと入っているとの事です。

今までも耳穴タイプをお使いですので間違えは少ないと思いますが

お尋ねした次第です。

最新のデジタル補聴器は強力なハウリング抑制機能を搭載していますので

ハウリングは非常に少なくなってきています。


早速来店され補聴器の点検をしましたが、異常は見あたらなくて、お客様

自身で再度新しい補聴器を装用して頂きました。

今までの補聴器を外したまま、新しい補聴器を装用するとピーピーと

音がすると言うのです。その音は従来の補聴器のハウリングの音で

電池を外すと静かになると「お客様もピーピーが止まったと」


では「ピーッピーッ」の原因はとお客様とお話しをしたましたら気が付かれて

冷蔵庫が半ドアでピーッピーッと音がしていたと。冷蔵庫も買い換えて

間もないという事でした。


「ピーッピーッ」の原因は冷蔵庫の半ドア警告音と推測されました。

冷蔵庫に限らず、あらゆる家電製品など多くの電子音が使われて、

その音も小さな音で、良く聞こえるとを選択されますので、電子音は

ほとんど同じ周波数になってしまいます。


新しい補聴器になり今まで聞こえなかった音も聞こえる場合も多くなります。

何か気になる点がございましたら、遠慮なさらずにご来店下さいませ。