HDDの交換

パソコンは保証期間が過ぎて修理に出すと意外と高くて新品を買っても出費はほぼ同じ位になります。今回は自分で修理をすれば部品代だけという事でハードディスクを交換することにしました。
ノートPCの付属のリカバリーCDを使用したのですが、WindowsXPは当然ですが最新版ではありません。途方もない時間が掛かることは覚悟して開店直後からWindowsXPのインストールを始めました。
リカバリーCDのインストールは簡単に終わったのですが延々とUPDATAが終わりません。
(だから出来ればやりたくない)
結局閉店直前までUPDATAがかかり、そして2日目は補聴器のフィッティングソフトをインストールするのに必要にソフトを最初にインストールしてようやく補聴器のフィッティングソフトを入れることが出来ました。
しかし一部のソフトのCDに汚れがあり、それに気が付かなくて余計な時間が掛かってしまいました。
それでも壊れたノートPCが復活しました。

画像は壊れたHDDの裏蓋を外した所です。
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
最近の記事
ノセメガネ 長野本店開店 (11/2)
引き継ぎ店 (6/7)
ありがとうございました。 (5/31)
閉店します。 (5/31)
メーカー機種により (5/25)
ながの情報6月号はパン (5/19)
フルーツカービング (5/13)
タペストリーガーデン (5/6)
獅子舞フェスティバル (5/4)
善光寺花回廊 (4/29)
過去記事
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
ウサギの耳