微調整をさせて下さい

聞こえに不安を持たれ初めて補聴器をご使用になるお客様は最初は
補聴器と補聴器を通しての音声になれて頂く事が大切です。
長い年月をかけて聞こえが徐々に悪くなりましたので必要と思われる
音の大きさを補聴器から出しますと最初は「うるさく」て使えない
とほとんどのお客様が感じられます。確かに聞こえなかった話言葉以外の
生活音まで全て大きな音になります。
したがって補聴器からの音声出力は少し弱めにしてお使い頂く場合が
多くあります。
補聴器を使用していますと時間が経つとお客様が「音が小さい」と来店される
事が多くあります。補聴器に慣れるのは個人差が大きいので
一概に「1ヶ月で慣れますから大丈夫ですよ」とは言えません。
初めて補聴器をご使用して慣れてきますと、多くのご希望出てきます。
音量調整、音質調整、機能の拡充など致します。
何か気になる点がございましたらお気軽にご来店下さい。
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
最近の記事
ノセメガネ 長野本店開店 (11/2)
引き継ぎ店 (6/7)
ありがとうございました。 (5/31)
閉店します。 (5/31)
メーカー機種により (5/25)
ながの情報6月号はパン (5/19)
フルーツカービング (5/13)
タペストリーガーデン (5/6)
獅子舞フェスティバル (5/4)
善光寺花回廊 (4/29)
最近のコメント
レオ店長 / 引き継ぎ店
ろぜっと山口 / 聞き比べて下さい
ウサギの耳 / 聞き比べて下さい
ろぜっと山口 / 聞き比べて下さい
you-pon / ウイルス対策
過去記事
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
ウサギの耳