炭酸のはじける音

炭酸のはじける音初めて補聴器を使用するお客様が奥様と来店され、お渡しする時に調整をしながら以前聞こえなかった音のお話をしたときの事です。
話し言葉が聞こえ理解できる様に致しますが、言葉以外の生活を彩る音も聞こえないと非常につまらない音の世界になってしまいます。

「今の季節、コオロギとか鈴虫の声に気がつくことが少なかったと思いますが、補聴器を装用することで虫の声も気がつくと思いますよ。」
「ビールをグラスに注いで泡の音も聞くことが出来ると思います。」とお話ししますと
「主人は音のしないビールを飲んでいたのですか?」と驚かれてしました。
ご主人さんは頷かれて「泡の音は聞こえないよ」
奥様が「音のしないビールなんて不味いじゃない。」と

奥様は音の少ない世界がいかに味気ないものか気がついた様です。普段当たり前に聞こえる音ですが聞こえないと味気ないつまらない世界です。

同じカテゴリー(聞こえについて)の記事画像
耳が痛い?
聞こえは難しい
耳かきはほどほどに
高音域の音は
花粉症と聴力
突然聞こえなくなったら
同じカテゴリー(聞こえについて)の記事
 耳が痛い? (2018-04-28 12:02)
 聞こえは難しい (2018-04-22 16:24)
 耳かきはほどほどに (2018-04-07 11:35)
 高音域の音は (2018-03-30 15:46)
 花粉症と聴力 (2018-03-22 16:45)
 突然聞こえなくなったら (2018-02-02 17:38)

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。