信毎健康フォーラム

私も出来れば聴講したかったのですが、日程的に合いませんでしたので仕方なく断念いたしました。新聞紙上を読みますと「めまい、耳鳴り、難聴が生命に直接かかわるケースは、そう多くない。しかし、日常生活に支障を来す上、不安になるなど、生活の質が低下する。」と書かれています。
私自身もそうですが痛いとか痒いとか自覚症状がありませんので放置される人も多いと思います。
私達も補聴器の研修でお聞きしたことがありますが、今回のフォーラムで人工内耳も取り上げられたようです。補聴器で対応できない高度難聴のある方には聞こえを取り戻すことが出来、朗報だと思います。その他、浜崎あゆみさんが突然発表で始めて知った人も多かったと思いますが、突発性難聴の解説もあり早期治療が重要で、聞こえも取り戻せる確率が大きいと記事に書かれてあります。
耳の病気と難聴に興味のある方は一度読まれる事をおすすめいたします。
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
最近の記事
ノセメガネ 長野本店開店 (11/2)
引き継ぎ店 (6/7)
ありがとうございました。 (5/31)
閉店します。 (5/31)
メーカー機種により (5/25)
ながの情報6月号はパン (5/19)
フルーツカービング (5/13)
タペストリーガーデン (5/6)
獅子舞フェスティバル (5/4)
善光寺花回廊 (4/29)
過去記事
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
ウサギの耳