デジタルの不安

しかし、デジタル補聴器全盛時代ですからお客様がご希望の補聴器は残念ながらカタログには掲載されていません。メーカーに在庫があればと問い合わせたのですが、やはり在庫はありませんでした。
お客様は「デジタル補聴器でも良く聞こえれば良いのですが・・・・」とデジタル補聴器へ機種を変えるのに不安があるようです。確かにアナログ補聴器からデジタル補聴器にと試聴され、アナログ補聴器と同じような調整をするのですが、アナログ補聴器の方が満足感が得られるお客様もいらっしゃいます。難しいですね!
現在は強力タイプのアナログ補聴器をお使いですから、それに見合うデジタル補聴器を数機種試聴して頂きました。試聴をして頂きながら微調整を繰り返しますと「静かで聞こえも悪くない」と評価を頂く機種、「雑音が少し多めですが、あなたの言葉もよくわかる」と機種により多少評価が異なります。今日のお客様はデジタルだから聞こえに満足できないという事はありませんでした。
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
最近の記事
ノセメガネ 長野本店開店 (11/2)
引き継ぎ店 (6/7)
ありがとうございました。 (5/31)
閉店します。 (5/31)
メーカー機種により (5/25)
ながの情報6月号はパン (5/19)
フルーツカービング (5/13)
タペストリーガーデン (5/6)
獅子舞フェスティバル (5/4)
善光寺花回廊 (4/29)
過去記事
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
ウサギの耳