よくわかる補聴器選び

今年も「よくわかる補聴器選び」改訂版が発売されました。
補聴器は日進月歩。補聴器に詳しい医師のセミナーでは補聴器はIT技術と同じとまで言われる先生もいらっしゃいましたので、1年経つと新型の補聴器が発売される事は当然ですが、新しい考え方の補聴器が何種類も発売され解説もされています。
新しい考え方の補聴器には、このブログでもご紹介しましたシーメンス補聴器の「バイブ」・ベルトーン補聴器「タッチ」の様に本体とレシーバー又はマイクを分離して耳介の中に入れる補聴器。
ポケット型補聴器ではありますが補聴器に見えないMP3の様なデザインの両耳のポケット型デジタル補聴器パナソニック補聴器モデルJJなどが2010改訂版に紹介されています。
興味のある方は書店にお急ぎ下さい。
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
最近の記事
ノセメガネ 長野本店開店 (11/2)
引き継ぎ店 (6/7)
ありがとうございました。 (5/31)
閉店します。 (5/31)
メーカー機種により (5/25)
ながの情報6月号はパン (5/19)
フルーツカービング (5/13)
タペストリーガーデン (5/6)
獅子舞フェスティバル (5/4)
善光寺花回廊 (4/29)
過去記事
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
ウサギの耳