父親の聴力

しかし母親は何も気にしなくて話しかけるので、私に比べて聞き間違えが多くあるようです。出来るだけ近くに行き、わかりやすく話すようにお願いしているのですが、今までの癖もあり簡単には直りませんね。
チットした機会があり父親の聴力を測定することになりました。中等度の難聴はあるのではと予想していましたが、平均をすると予想より聴力は良いのですが、大切な子音部の聴力が落ち気味ですので言葉の聞き間違いが多いようです。
しかし、本人は生活に支障はないと補聴器は不要とのことです。本人が補聴器を使おうという意欲がないと失敗するケースが多いのですが、補聴器は本人と周りの人のためでもあるのですが・・・・・・
もう少し様子を見たいと思います。
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
最近の記事
ノセメガネ 長野本店開店 (11/2)
引き継ぎ店 (6/7)
ありがとうございました。 (5/31)
閉店します。 (5/31)
メーカー機種により (5/25)
ながの情報6月号はパン (5/19)
フルーツカービング (5/13)
タペストリーガーデン (5/6)
獅子舞フェスティバル (5/4)
善光寺花回廊 (4/29)
過去記事
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
ウサギの耳