専用の耳栓

付属の耳栓は全て丸い形をしていますが耳の穴の形は丸とは限りません。一般的に丸い形をしていますが耳の型の形にも個性があり楕円形、小判のように縦長の人もいらっしゃいます。
現在のデジタル補聴器はピーピーハウリングを強力に抑える機能がついていますが縦長の耳穴に丸い耳栓を入れても上下に隙間が空き、耳栓も抜けやすくなり聞こえが悪くなりピーピーうるさいハウリングの原因にもなります。そして耳栓が抜けやすいと補聴器が落ちやすくなるという事にもなります。
お客様の耳の形に合わせたイヤモールドという耳栓を使用する事によりハウリング防止、補聴器の脱落防止そのほか、ベントという空気穴を空けることになり音響特性の調整も出来る優れものです。イヤモールドはアクリル製のハードタイプが主流ですが少し柔らかなタイプもございます。ハウリングでお悩みのお客様には特にお勧めいたします。
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
最近の記事
ノセメガネ 長野本店開店 (11/2)
引き継ぎ店 (6/7)
ありがとうございました。 (5/31)
閉店します。 (5/31)
メーカー機種により (5/25)
ながの情報6月号はパン (5/19)
フルーツカービング (5/13)
タペストリーガーデン (5/6)
獅子舞フェスティバル (5/4)
善光寺花回廊 (4/29)
過去記事
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
ウサギの耳