メンテナンス

メンテナンス半年前に私が補聴器の担当させていただいた90歳を超えるお客様なのですが、購入されてから気に掛けていた。そして先日ご家族の方が電池をお求めに来店されました。
早速、補聴器の調子を伺いますと「毎日使っていますので本人に具合の方を聞いてみます。」
というお話を聞き使用しているという事で一安心いたしました。

そして連絡があり補聴器のメンテナンスにご自宅まで伺いました。やはり補聴器は毎日使用され特に不自由はないという事で安心いたしました。一通りのメンテナンスをして若干調整して使用していただくことにしました。

補聴器の乾燥ケース内の乾燥剤はブルーからピンクに変色しているなどして自分で海苔に入っている乾燥剤と取り換えたなどと話されていましたので手元に乾燥剤がありましたので取り換えていただくようにお願いしてきました。
90歳を超える年齢ですが元気で人と話したいという意欲がまだあり補聴器を活用されていました。


同じカテゴリー(聞こえについて)の記事画像
耳が痛い?
聞こえは難しい
耳かきはほどほどに
高音域の音は
花粉症と聴力
突然聞こえなくなったら
同じカテゴリー(聞こえについて)の記事
 耳が痛い? (2018-04-28 12:02)
 聞こえは難しい (2018-04-22 16:24)
 耳かきはほどほどに (2018-04-07 11:35)
 高音域の音は (2018-03-30 15:46)
 花粉症と聴力 (2018-03-22 16:45)
 突然聞こえなくなったら (2018-02-02 17:38)

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。