加齢と聴力変化

加齢と聴力変化聴力は年齢を重ねると共に聴力は残念ながら徐々に落ちていきます。60歳代で聞こえが悪くなり退職されて地域の役員になり会合で聞き取れなくて補聴器を考え始めたお客様も多くいらっしゃいます。

しかし、聴力の変化は何方でも起きるのですが、ライフスタイルにより聴力の変化は随分と異なるようです。
80歳以上の年齢になられても聞こえに全く不自由されていない方もいらっしゃいます。
加齢による聴力低下の特徴は左右同程度に高音域の聴力が低下している場合が多く、しかも言葉の明瞭度が落ちて来る場合が多いようです

先に高音域の聴力が低下しますので子音部分が聞こえにくい。そして会話が聞こえ、音の情報が脳に伝達されますが、脳での処理速度が追いつかな為に特に「早口でしゃべられると全く理解できない。」と言われる場合が多くあり、気が付かれた人も多いと思いいます。
文献によりますと、言葉の明瞭度が落ちる原因のひとつではないかと言われています。



タグ :聴力変化

同じカテゴリー(聞こえについて)の記事画像
耳が痛い?
聞こえは難しい
耳かきはほどほどに
高音域の音は
花粉症と聴力
突然聞こえなくなったら
同じカテゴリー(聞こえについて)の記事
 耳が痛い? (2018-04-28 12:02)
 聞こえは難しい (2018-04-22 16:24)
 耳かきはほどほどに (2018-04-07 11:35)
 高音域の音は (2018-03-30 15:46)
 花粉症と聴力 (2018-03-22 16:45)
 突然聞こえなくなったら (2018-02-02 17:38)

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。