少し的はずれ

少し的はずれ先日、親戚の集まりがありました。親戚でお見えになる方は年配の人がほとんどで私には出る幕く集まって話をしていても私はどちらかというと聞き役です。
その中で私が補聴器関連の仕事をしていて補聴器認定技術者という資格を持っている事をご存じの方はいらっしゃいません。

食事中、耳が遠いのでしょう話しかけられても一度では返事が出来なくて、何度か呼ばれて返事をしてから聞かれたことに答えていました。

その他の人の話を聞いていると「テレビはついているだけで、本当に聞きたいと思ったときだけボリュームを上げて聞いている。孫がいる時は音を大きくできない。」とそんな話をしています。この人は軽い難聴がある事を自覚しています。

私が気になった人は、本人は全く難聴がない正常だと思っているのです。しかし軽い難聴がある様で話しかけられた時の答えのほとんどが少し的外れの話。完璧に的外れの返事以外は相手も何となく話を合わせています。
話しかけられた言葉の一部聞こえてないのですが自分の都合の良いように理解をして答えているのがわかります。自分では耳が不自由だと思っていませんので補聴器なんて考えないでしょうね。


同じカテゴリー(聞こえについて)の記事画像
耳が痛い?
聞こえは難しい
耳かきはほどほどに
高音域の音は
花粉症と聴力
突然聞こえなくなったら
同じカテゴリー(聞こえについて)の記事
 耳が痛い? (2018-04-28 12:02)
 聞こえは難しい (2018-04-22 16:24)
 耳かきはほどほどに (2018-04-07 11:35)
 高音域の音は (2018-03-30 15:46)
 花粉症と聴力 (2018-03-22 16:45)
 突然聞こえなくなったら (2018-02-02 17:38)

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。