音の感じ方

音の感じ方聞こえに不自由を感じられてそろそろ補聴器をとお考えになり補聴器の試聴にお見えになるお客様に続けて尋ねられたのが「雑音が多くて使ってない人が多いと聞いたのですが」
確かに「雑音がうるさくて」と訴えられて調整をすることもあります。

お客様から尋ねられる「雑音とは」どんな音なのでしょうか?聴力に問題のない人が普通に生活していると、あらゆる雑音を聞いています。例えば今の季節ですと石油ファイヒーターのゴーーーーという風の吹き出し音もその1つです。その他、新聞をめくる音・スリッパで歩く音など生活音として認知しています。

しかし、ある程度難聴が進行すると生活音も聞こえにくくなりますので、電話の呼び出し音にも気がつかなくなります。補聴器を使用することで生活音が聞こえ雑音と認識される場合もあります。しかし難聴者ご本人とすれば今まで聞こえなかった生活音が聞こえる訳ですから騒々しく感じますので補聴器自身の調整も考慮する必要があります。

補聴器の機能の一つとして雑音を抑える機能もありますので、利用されるのも良いと思います。雑音と感じられる音の中に自分自身を守る大切な音もあります。そして言葉以外の音には生活を彩る音色も多くあります。


同じカテゴリー(聞こえについて)の記事画像
耳が痛い?
聞こえは難しい
耳かきはほどほどに
高音域の音は
花粉症と聴力
突然聞こえなくなったら
同じカテゴリー(聞こえについて)の記事
 耳が痛い? (2018-04-28 12:02)
 聞こえは難しい (2018-04-22 16:24)
 耳かきはほどほどに (2018-04-07 11:35)
 高音域の音は (2018-03-30 15:46)
 花粉症と聴力 (2018-03-22 16:45)
 突然聞こえなくなったら (2018-02-02 17:38)

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。