補聴器のメンテナンス

毎日のように雨が降り、気温も高めですので自然に汗が出てくる
日も多くなってきました。
ご愛用頂いている補聴器も厳しい季節が到来しました。
お客様に長野駅近くまでお買い物のお帰り際は、ついでに
メガネのいとうに寄って頂いて補聴器のメンテナンスを
させて下さい。とお願いしています。
梅雨の時期にはいりましたら補聴器のメンテナンスと聞こえの
ご相談をお受けすることも多くなりました。
補聴器のクリーニングと除湿をするだけでも聞こえが随分と違い
「良く聞こえるようになった。」と言われる事が多いですね。
以前に比べると補聴器に汗が進入して修理する事は減りましたが
メンテナンスをして頂くと補聴器も長持ちする傾向があります。
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
最近の記事
ノセメガネ 長野本店開店 (11/2)
引き継ぎ店 (6/7)
ありがとうございました。 (5/31)
閉店します。 (5/31)
メーカー機種により (5/25)
ながの情報6月号はパン (5/19)
フルーツカービング (5/13)
タペストリーガーデン (5/6)
獅子舞フェスティバル (5/4)
善光寺花回廊 (4/29)
過去記事
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
ウサギの耳