耳栓とパイプ

今日はピーピーとハウリングで困っているお客様が来店され、以前は全くハウリングが起こらなくて調子が良く使っていたから壊れたのではと心配されています。
お持ちいただいた補聴器は耳掛け式補聴器でクリーニングをして点検をしたのですが、ハウリングは致しません。???
補聴器の装用に多少問題もありましたが、一番の原因は耳栓が古くなり音を伝えるパイプとの間に若干の隙間が出来ていることもわかりました。耳栓を新品に取り換えましたらハウリングも止まりホッとされてました。補聴器自身に問題はなくても部品の劣化で問題を起こすこともあります。時々点検は必要です。
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
最近の記事
ノセメガネ 長野本店開店 (11/2)
引き継ぎ店 (6/7)
ありがとうございました。 (5/31)
閉店します。 (5/31)
メーカー機種により (5/25)
ながの情報6月号はパン (5/19)
フルーツカービング (5/13)
タペストリーガーデン (5/6)
獅子舞フェスティバル (5/4)
善光寺花回廊 (4/29)
過去記事
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
ウサギの耳