リモコンで誤解も

リモコンで誤解もリモコン付き補聴器をお選びいただいき補聴器本体に付属しているボリュームを使わないで全て音量調整などリモコンで調整に設定したお客様が、外出するときにリモコンを落としたり、置き忘れないために自宅に置かれたままで外出され「音量調整をしたくても出来なかった」と言われました。
そして本体のボリュームも調整とリモコンでも音量の調整が出来たら便利ではと言われました。

よくお話をお聞きすると補聴器本体のボリューム調整をして更にリモコンで音を大きく出来ると思いこんでいた様で、補聴器の音量はお客様が快適に聞こえる範囲ないでの音量調整になっていますのでラジオやステレオのように音が割れるまで音量は大きくなりません。補聴器から一定以上の音量が出てしまえと耳を壊してしまいます。

音を大きくすれば言葉がが良く聞こえると誤解されているお客様もいらっしいます。出来れば小さめの音で言葉が理解できれば一番良いと思っています。
いずれにしましても、私達の説明不足だった事を痛感いたします。

同じカテゴリー(補聴器)の記事画像
閉店します。
メーカー機種により
アナログ希望
補聴器を購入する前に
補聴器相談会
ベルトーン Trust(トラスト)
同じカテゴリー(補聴器)の記事
 閉店します。 (2018-05-31 00:55)
 メーカー機種により (2018-05-25 00:03)
 アナログ希望 (2018-04-10 17:56)
 補聴器を購入する前に (2018-03-19 12:19)
 補聴器相談会 (2018-02-25 15:32)
 ベルトーン Trust(トラスト) (2018-02-09 12:06)

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。