梅雨の時期のメンテナンス

梅雨の時期のメンテナンス


梅雨の季節ですから湿度も高く毎日、毎日雨が降ります。

少し体を動かすだけで、何方でも汗が出てきまよね。

梅雨の時期からお盆過ぎまで高温多湿の季節ですから補聴器に

とって大変に厳しい季節です。


大切な補聴器、使用後は補聴器の汚れなどをぬぐって頂いて

乾燥ケースに保存をお願い致します。

これだけなのですが、補聴器のトラブルを未然に防げます。

そして、お買い物、通院の帰りに「メガネのいとう」まで

足を伸ばして頂きメンテナンスにご来店下さい。


耳垢進入防止の部品なども必要に応じて交換し、真空乾燥を

するだけで、聞こえが随分と良くなるようです。


同じカテゴリー(補聴器)の記事画像
閉店します。
メーカー機種により
アナログ希望
補聴器を購入する前に
補聴器相談会
ベルトーン Trust(トラスト)
同じカテゴリー(補聴器)の記事
 閉店します。 (2018-05-31 00:55)
 メーカー機種により (2018-05-25 00:03)
 アナログ希望 (2018-04-10 17:56)
 補聴器を購入する前に (2018-03-19 12:19)
 補聴器相談会 (2018-02-25 15:32)
 ベルトーン Trust(トラスト) (2018-02-09 12:06)

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。