MRI検査で

MRI検査で私が直接担当はしなかったのですが、お客様がオーダー耳型補聴器をお持ちになり「全く聞こえなくなってしまったので修理をしてください。」と依頼されました。聞こえなくなった状況をお聞きすると病院でMRI検査をするベットに乗り検査直前に補聴器を装着している事に気が付き外したのですが補聴器から音が出なくなってしまったとの事です。

資料によると「MRI検査は強力な磁石でできた筒の中に入り、磁気の力を利用して体の臓器や血管を撮影する検査です。」検査室内は強力な磁気が発生していますので補聴器が影響を受けたと考えられます。

更にインターネットで検索して調べるとMRI検査注意事項に
・貴金属類・補聴器・眼鏡等は、はずして入室してもらいます。ご了承ください。
という記述もあります。

壊れた補聴器を修理にだし見積もりを出していただくと補聴器で一番大切なアンプが壊れていました。強力な磁気ではICチップは非常に弱いようです。


同じカテゴリー(補聴器)の記事画像
閉店します。
メーカー機種により
アナログ希望
補聴器を購入する前に
補聴器相談会
ベルトーン Trust(トラスト)
同じカテゴリー(補聴器)の記事
 閉店します。 (2018-05-31 00:55)
 メーカー機種により (2018-05-25 00:03)
 アナログ希望 (2018-04-10 17:56)
 補聴器を購入する前に (2018-03-19 12:19)
 補聴器相談会 (2018-02-25 15:32)
 ベルトーン Trust(トラスト) (2018-02-09 12:06)

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。