リモコン搭載

補聴器が携帯電話・MP3などの携帯型ミュージックプレイヤー・テレビなどのヘットフォンの代役にもなります。
例えば、深夜テレビの音量を抑えて音声をワイヤレス通信で補聴器から聞くことが出来ます。オーティコンの場合は「ストリーマー」というリモコンが(エポック・デュアル)にオプション設定されています。
シーメンスの場合「Tek」というリモコンが(ピュア)とペアで使えます。ご紹介したリモコンを使用して補聴器の音量調整、チャンネル切り替え等の調整機能ももちろんあります。
リモコンも補聴器メーカーにより機能の違いもあり、同じメーカーでも対応をしていない機種も多くあります。
アクティブなお客様にはリモコンの対応機種を選ばれると可能性が広がり便利だと思います。
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
最近の記事
ノセメガネ 長野本店開店 (11/2)
引き継ぎ店 (6/7)
ありがとうございました。 (5/31)
閉店します。 (5/31)
メーカー機種により (5/25)
ながの情報6月号はパン (5/19)
フルーツカービング (5/13)
タペストリーガーデン (5/6)
獅子舞フェスティバル (5/4)
善光寺花回廊 (4/29)
過去記事
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
ウサギの耳