データの移行

データの移行補聴器のフィッティングをするにはお客様の聴力データが必要です。今のパソコンを更新した時はフィッティングデータの移行が出来ないと言われて全ての顧客データを再度入力したようです。今までのデータを時間ある時に入力をし直したようですが1週間では終わらなかったようです。

今回も同様になるかとのメーカーに問い合わせると各メーカーによりソフトの対応が様々です。
メールソフトと同じくデータのインポートとエクスポートが用意されているソフトもありますので今回は楽なようです。しかし一部のフィッティングソフトでインポート機能は対応をしていないようで問い合わせをしています。

アナログ時代のようにフィッティングデータは紙のデータだけで事足りた時代は良いのですが、デジタル補聴器が主流になり紙のデータの他に補聴器に保存したデータもバックアップも考える必要もあります。

同じカテゴリー(補聴器)の記事画像
閉店します。
メーカー機種により
アナログ希望
補聴器を購入する前に
補聴器相談会
ベルトーン Trust(トラスト)
同じカテゴリー(補聴器)の記事
 閉店します。 (2018-05-31 00:55)
 メーカー機種により (2018-05-25 00:03)
 アナログ希望 (2018-04-10 17:56)
 補聴器を購入する前に (2018-03-19 12:19)
 補聴器相談会 (2018-02-25 15:32)
 ベルトーン Trust(トラスト) (2018-02-09 12:06)

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。