梅雨の時期お勧め品

梅雨の時期お勧め品今年の梅雨は毎日、毎日雨が降りますね。気温も高いので湿度も高いので座っているだけでも汗がにじんできます。お客様にお願いしていますが5月の連休明けからお盆過ぎまでは補聴器は汗の影響も大きく、そして大気中の湿度も高いので補聴器を乾燥ケースに入れていただく様にお願いしています。

先日、来店されたお客様は乾燥剤の効果が少なくなったのか店頭で真空乾燥を4分ほど行いましたら「音が澄んだ音になり聞こえも良くなった」と評価していただきました。乾燥ケースも良いのですが、強制的に乾燥と脱臭が出来るドライ&ストアを販売しています。店とネットショップでも特価にて販売しています。

◆ドライ&ストアのメリット
•補聴器の音が明瞭になります。
•故障が減ります。
•かゆみが減ります。
•電池の劣化を防止します。
•悪臭がなくなります。
◆簡単なご使用方法
1.補聴器についた汗と耳垢を拭きます。
2.補聴器の電池ふたを開けて、電池を残します。
3.補聴器か人工内耳のヘッドセットを機器に入れます。
4.機器のふたを閉めて、STARTボタンを押します。
5.通常は8時間のフル・サイクルをお勧めしますが、30分でも十分きれいになります。
6.本体に付属している乾燥剤「ドライブリックⅡ」は約2ヶ月で終了です。別売りの「ドライブリックⅡ」を補充してご使用ください

Webshop
http://www.itoopt.com/products/cleaner.html


同じカテゴリー(補聴器)の記事画像
閉店します。
メーカー機種により
アナログ希望
補聴器を購入する前に
補聴器相談会
ベルトーン Trust(トラスト)
同じカテゴリー(補聴器)の記事
 閉店します。 (2018-05-31 00:55)
 メーカー機種により (2018-05-25 00:03)
 アナログ希望 (2018-04-10 17:56)
 補聴器を購入する前に (2018-03-19 12:19)
 補聴器相談会 (2018-02-25 15:32)
 ベルトーン Trust(トラスト) (2018-02-09 12:06)

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。