早めに対処を

早めに対処を昨日から寒くなりますと出掛けるのは面倒になり一日延ばしにされる方も多いと思います。寒い中、補聴器をお求めいただいて4年目になるお客様が家族と一緒に来店されました。

お客様のお話を聞くと「ピーピーとハウリングが度々出て使いにくい。」という事ですが確かに本人も不自由されていますが、ピーピーという音がご家族にとっても耳障りで何とかして欲しいという事です。

お預かりした補聴器はオーダーメイド耳穴型です。「買った当時はハウリングなど起きなかった。」という事です。お客様の耳の形に合わせてお作りした補聴器ですが、肥ってしまい数年前に買ったズボンのウエストが合わなくなる様に耳穴の形も変化する事があります。

お客様に補聴器を装着して頂くと明らかに耳と補聴器間に遊びがある様ですので補聴器に若干の修正を加えるなどしてハウリングを止める事が出来ました。
店頭で修正出来ない場合はメーカーに依頼することになります。

ピーピーと不快なハウリングですが早めに対処する必要があります。ハウリングが出ていると言葉を聞くことができませんので補聴器としての機能を生かすことが出来ません。早めにお持ち下さい。



同じカテゴリー(補聴器)の記事画像
閉店します。
メーカー機種により
アナログ希望
補聴器を購入する前に
補聴器相談会
ベルトーン Trust(トラスト)
同じカテゴリー(補聴器)の記事
 閉店します。 (2018-05-31 00:55)
 メーカー機種により (2018-05-25 00:03)
 アナログ希望 (2018-04-10 17:56)
 補聴器を購入する前に (2018-03-19 12:19)
 補聴器相談会 (2018-02-25 15:32)
 ベルトーン Trust(トラスト) (2018-02-09 12:06)

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。