愛用の補聴器

「子供の所に遊びに行くから孫の話が聞けないと困る」というの事で重い腰を上げて来店されました。補聴器のクリーニングなどのメンテナンスをして補聴器をお渡しして補聴器の聞こえについてお尋ねすると、「最近聞こえが少し悪い様な気がする」というお答えです。
お客様の補聴器の記録を見ると購入されてから5年経過しているデジタル補聴器です。
何度か微調整を繰り返していますが、前回の聴力測定から随分と時間が経っていますので聴力測定とをしてから再調整することに致しました。
聴力測定に少しお時間を頂いてしまいましたが、現在の聴力をパソコンに入力をして再調整しますと、やはり聞こえは改善してきます。確かに補聴器の耐用年数は5年と言われていますので補聴器自身の多少の劣化などもあると思います。しかし調整するとほとんどのお客様は聞こえは改善いたします。お気軽にご来店下さい。
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
最近の記事
ノセメガネ 長野本店開店 (11/2)
引き継ぎ店 (6/7)
ありがとうございました。 (5/31)
閉店します。 (5/31)
メーカー機種により (5/25)
ながの情報6月号はパン (5/19)
フルーツカービング (5/13)
タペストリーガーデン (5/6)
獅子舞フェスティバル (5/4)
善光寺花回廊 (4/29)
最近のコメント
レオ店長 / 引き継ぎ店
ろぜっと山口 / 聞き比べて下さい
ウサギの耳 / 聞き比べて下さい
ろぜっと山口 / 聞き比べて下さい
you-pon / ウイルス対策
過去記事
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
ウサギの耳