一時の流行でなく

補聴器を使用しているのを忘れるくらい快適に使えると好評で全国的な統計でもオープンフィットの小型耳掛け式補聴器の販売数は増えているようです。
数年前まではオーダー耳穴式補聴器が耳の外耳道内に入り小型で見えにくいので多くのお客様にご支持いただき販売数も一番多かったのですが、はじめて補聴器をお使いになるお客様の多くは装着感と他人からの見えにくさオープンフィットの耳掛け式を選択なされオーダー耳穴式補聴器も少なくなっています。
しかしベルトーン補聴器の「タッチ」という補聴器が発売されてからオーダー補聴器の比率が多くなりつつあります。補聴器の形式は一時の流行に惑わされずに試聴して頂き、聞こえも大切ですが、補聴器の装用感も大切な要素だと思います。
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
最近の記事
ノセメガネ 長野本店開店 (11/2)
引き継ぎ店 (6/7)
ありがとうございました。 (5/31)
閉店します。 (5/31)
メーカー機種により (5/25)
ながの情報6月号はパン (5/19)
フルーツカービング (5/13)
タペストリーガーデン (5/6)
獅子舞フェスティバル (5/4)
善光寺花回廊 (4/29)
最近のコメント
レオ店長 / 引き継ぎ店
ろぜっと山口 / 聞き比べて下さい
ウサギの耳 / 聞き比べて下さい
ろぜっと山口 / 聞き比べて下さい
you-pon / ウイルス対策
過去記事
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
ウサギの耳