少し時間がかかる

初めて補聴器を装着したお客様の場合、今まで聞こえなかった音が急に聞こえるようにり、長年徐々に聞こえが悪くなり音がない状態になれています。
最近のデジタル補聴器の場合、補聴器自身の雑音はほとんどありません。しかし初めて補聴器を装着すると「この補聴器は雑音が多い」という感想を言われるお客様がいらっしゃいます。

お客様が雑音と表現される音はエアコンの風の吹き出し音の場合が多く、健聴者の皆様は常に聞こえている音です。しかし意識していません。
必要な音と不要な音は普段から意識せずに区別しています。

補聴器を初めて使用したお客様は、雑音と言葉の分別が上手くできなくて全ての音を意識してしまうようです。脳には不必要な音を無視する働きがあるようです。
慣れてくると次第に雑音が気にならなくなるとのことです。