少し時間がかかる

最近のデジタル補聴器の場合、補聴器自身の雑音はほとんどありません。しかし初めて補聴器を装着すると「この補聴器は雑音が多い」という感想を言われるお客様がいらっしゃいます。
お客様が雑音と表現される音はエアコンの風の吹き出し音の場合が多く、健聴者の皆様は常に聞こえている音です。しかし意識していません。
必要な音と不要な音は普段から意識せずに区別しています。
補聴器を初めて使用したお客様は、雑音と言葉の分別が上手くできなくて全ての音を意識してしまうようです。脳には不必要な音を無視する働きがあるようです。
慣れてくると次第に雑音が気にならなくなるとのことです。
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
最近の記事
ノセメガネ 長野本店開店 (11/2)
引き継ぎ店 (6/7)
ありがとうございました。 (5/31)
閉店します。 (5/31)
メーカー機種により (5/25)
ながの情報6月号はパン (5/19)
フルーツカービング (5/13)
タペストリーガーデン (5/6)
獅子舞フェスティバル (5/4)
善光寺花回廊 (4/29)
最近のコメント
レオ店長 / 引き継ぎ店
ろぜっと山口 / 聞き比べて下さい
ウサギの耳 / 聞き比べて下さい
ろぜっと山口 / 聞き比べて下さい
you-pon / ウイルス対策
過去記事
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
ウサギの耳