取り扱いについて

Posted by ウサギの耳. 2009年10月11日22:26 | Comment(0) | 補聴器
補聴器の取り扱い方法で特に神経質になる必要はありませんが、少しだけ注意をしていただくだけで補聴器を長くご愛用をしていただけます。

補聴器は精密機械ですから水分・汚れに弱い部分がありますので、補聴器を装着したままお風呂に入る事は厳禁です。
補聴器をポケットに入る事が多いと洗濯物として補聴器も洗濯してしまう場合は、ご購入直後でも保証対象外となります。ヘアスプレー・整髪料・香水なども注意が必要です。

補聴器を使用されないときはケースに入れて下さい。知り合いの家に訪問した時、何気なく補聴器を置いてきてしまい捨てられる直前だったという話をお客様からお聞きしたことがあります。病院でMRI検査の時には補聴器は壊れますので必ず外して下さい。

また、高温になる場所も補聴器にとってはトラブルの原因になりますので注意をしてください。補聴器を使わないときには乾燥ケースに入れ保存してください。毎日のメンテナンスは乾いた布もしくはティッシュペーパーで汚れをぬぐって保存をしてください。