試聴モデル、その1

Posted by ウサギの耳. 2009年10月19日16:44 | Comment(0) | 補聴器
補聴器の聞こえを試してみたい。どんな補聴器があるのだろう?と言葉の聞き取りに不安を感じてご来店される方が多くいらっしゃいます。
補聴器を通してどのように聞こえるのか?補聴器が効果があるのか?実際に試聴していただく各メーカーの補聴器をご紹介いたします。

試聴できる補聴器は数多くありますが、世界100カ国以上で良い聞こえを提供しているデンマークのオーティコン社の商品を一部ご紹介いたします。
右上 オーティコン SUMO DM
高度難聴に対応する強力型の補聴器です。ひずみの少なく聞こえと機能が両立した補聴器です。1台 ¥240,000円

右下 オーティコン vigo
ミドルクラス補聴器の性能を超えた聞こえで広い周波数帯域と複数の騒音を同時に制御して自然な言葉の聞き取りを実現しています。1台 ¥170,000円~

左上 オーティコン Delta
補聴器とは思えないスタイリッシュなデザインです。軽度難聴からオプションのマイクロドームを使用することで中高度難聴まで対応できます。1台 ¥168,000円~

左下 オーティコン Epoq
補聴器を両耳装用した場合、お互いの補聴器が通信しあい、1つの補聴器の様に働き音を自然に近い形で聞き取り方向感、立体感の認識がしやすくなります。1台 ¥240,000円~

左 ストリーマー
補聴器ワイヤレスシステム(オプション)としてブルートゥース接続可能な携帯電話、テレビ、オーディオなどと接続して直接聞くことが出来ます。1台 45,000円
テレビ用、電話用アダプター それぞれ1台30,000円が必要になります。